
コンパクトで奥が深い!チェアの魅力
チェアは、マシンピラティスの中でも小型で扱いやすく、自宅やスタジオでも導入しやすいアイテム。
座ったまま・立ったまま・バネを使った負荷の調整など、初心者にも優しく、でも奥が深いエクササイズが可能です。
一方で、正しく使うには
体の使い方の理解や動きのコントロールが大切。
「なんとなく動かすだけ」では効果が実感しづらくなるのもチェアの特徴です。
Nピラティスでは、基礎から丁寧に学びながら、感覚と身体のつながりを深めていくチェアエクササイズをお伝えしています。
よくあるチェアーの悩み
チェアは可能性の広いツールですが、
「うまく活かせていない」と感じている方も少なくありません。
実際に、現場ではこんな悩みがよく聞かれます。
- チェアーの適応がわからない
- チェアーエクササイズの組み立て方がわからない
- チェアーの代償動作が見抜けない
- チェアーの指導が難しい
- クライアント様がチェアーピラティスに満足していない
- バネの負荷がわからない
- 足の位置、手を置く場所、お尻の位置など細かい場所にもこだわりたい
たくさんの悩みがあるのに、なぜ解決できないのか?
それは、「エクササイズを覚えること」だけで終わってしまっているからかもしれません。
Nピラティスのチェア講座は、
単に動きを学ぶだけでなく、
“見る・感じる・組み立てる”力を重視しています。
Nピラティスで得られる3つの力
①観察する力(動きを”見る”力)
「正しく動いているように見えるけど、実は代償している」
そんな現象を見抜ける“眼”を養います。 表面だけでなく、内部で何が起きているかを読み解く視点を徹底トレーニング。
②体感する力(動きを”感じる”力)
自分の身体で動きの意図を感じ取り、「ここが効く」ではなく
「どう使えているか」を明確に説明・再現できる感覚を養います。
③設計する力(動きを”組み立てる”力)
ただ動作を並べるのではなく、「何を、どんな順序で、どの負荷で行うか」を
クライアントの目的・状態に応じてデザインできるようになります。
セミナー2日間の内容

🗓️DAY1:ピラティスの原理原則・質量を制御する理論&実践・上肢の繋がりを意織した解剖学とエクササイズ
- チェアの基本操作と評価の視点
- 上肢・手の機能解剖
- 上肢に関する動きの特徴と代償パターン
- 上肢の運動連鎖と安定性を高めるアプローチ
- 上肢〜体幹のつながりをテーマにしたエクササイズ
🗓️DAY2:下肢〜体幹の繋がりを意織した解剖学とエクササイズ、代償動作の見抜き方
- 下肢〜体幹にフォーカスしたエクササイズ
- クライアントへの“伝わる”ティーチングの工夫
- プログラム設計による感覚の変化を体感
現場で“結果を出す”ために必要な視点と技術を、2日間で実践的に学べます。
受講者の声
受講者はピラティスの資格を持っている方から、一般の方、医療従事者、トレーナーと幅広い方が受講しています。


受講者アンケート







実際のセミナー風景を一部公開!
受講者にプレゼントする動画を一部公開!
ただピラティスのエクササイズを覚えるだけでは現場でクライアント様のお悩みに対応することができません。
- エクササイズの目的は何か?
- なぜ効果が出ない、感じないのか?
- 動きをどう見るのか?
などを考えてピラティスしていくことがポイントになります。Nピラティスでは思考の部分までお伝えしていきます!
【セミナー受講者限定】ーフォローアップ制度ー
学びを“一過性”で終わらせないために。
チェアーセミナーの受講後も、指導力・実践力を着実に高めていけるよう、受講者限定の特典制度をご用意しました。
【特典①】“復習”と“継続”をサポート|セッション特典制度
セミナー後の理解の定着や現場での活用を後押しするための特典をご提供します。
初回限定 セッション回数券【10%OFF】
受講後も継続的にセッションを受けたい方へ。
初回購入に限り、マシンピラティスセッションの回数券を10%OFFでご提供いたします。
- 実践を重ねることで、理解と体感を両立
- 指導力の「定着」→「応用」への第一歩
セッション中に気になる疑問を質問可能!
「このエクササイズ、本当に合っている?」「あの cue の意図って何だったんだろう?」
そんなセッション中の疑問や日頃の疑問も講師とのマンツーマンで確認できます。
セッション時間45分+最大15分延長で質疑応答を受け付けております!
【特典②】ブラッシュアップセミナーを特別価格でご案内
定期開催のブラッシュアップセミナーに特別価格でご参加いただけます。
通常8,000円 → 受講者価格4,000円
テーマ例:「その踏み込み、本当に股関節?〜腸腰筋×内転筋×臀筋の連携で代償を見抜く〜」
セミナー風景⬇︎


- 機能解剖学から考えるプログラムの組み立て
- 代償動作とキューイングの工夫など
セミナー後の“もう一段階深めたい”に応える内容をお届けします
【特典③】“見て学ぶ”オブザベーション制度
実際の現場で、講師がどのように cue を出し、動きを見抜いているのか。
その観察力と臨場感を育てるために、オブザベーション制度(見学制度)をご用意しました。
- 養成コースを1日2万円で再受講可能
「もう一度しっかり学びたい」「時間が経って忘れてしまった」
そんな方のために、養成コースは1日単位で再受講が可能です
- 現場でのピラティスセッションを1日1万円で見学可能
実際の現場で、講師がどのように cue を出し、動きを見抜いているのか。
その観察力と現場での生の雰囲気を見学できます。
セミナーで終わらず、“あなたの技術”として根付かせる
「学ぶ」だけでなく、「できるようになる」まで。
このフォローアップ制度は、そうありたいと願うあなたのために設計されています。
継続して学びたい、現場で使いこなしたい。そんなあなたを、Nピラティスは全力でサポートします。
詳細
- 時間:12-17時(セミナー終了後懇親会予定)
- 募集人数:1セミナー限定6〜9名(資格は問いません)
- 値段:160,000円(税込) ※1ヶ月前の早期お申し込みで割引きあり
- 支払い方法:オンライン決済
(※3週間前で3名以下の場合、中止となります。)