Nピラティスマットセミナー

Nピラティスマットセミナー!3つの特徴は?

理学療法の知識、解剖学、運動学、生理学と最新の論文を元にしたNピラティスマットセミナー!

現場で効果の出せるピラティスをお伝えしていきます。

解剖学・運動学・生理学の「根拠」がある

理学療法士が監修した内容であり、理論と根拠のあるピラティスが提供できるようになります。ただなんとなく・・ではなく、解剖学・運動学・生理学から説明することができるピラティスをお伝えします。

「評価分析」ができる新しいピラティスシステム

静的な姿勢だけではなく、movementを見て体を分析していく「評価能力」を高めることができます。オリジナルのNピラティスの姿勢評価・動きの評価・筋膜の評価をお伝えします。「痛み・動きの制限」に対してもピラティスを効果的に使うことができます。

現場で即使えるマットピラティス

すぐに実践で使えるように評価→見立て→分析→ピラティスエクササイズの組み立てまでを網羅!人気店Nピラティスが使う現場のポイントがわかり、すぐに現場で使えるピラティスを目指します。

マットセミナー内容

ピラティスの基礎

・ピラティスの歴史と現在社会の背景
・文明的進化と生物学的進化とのギャップが生み出す身体への影響
・ピラティスの3つの基本原則
・現場で使えるマットピラティスエクササイズ

ピラティスと呼吸

・ピラティスの機能解剖から考える呼吸メカニズム、バイオメカニクス
・腹腔内圧、姿勢と呼吸の関連性
・ドローインとプレーシングの違い
・ピラティス呼吸のエビデンス

姿勢評価システム

・姿勢評価のエビデンスと限界
・動きの総和から見る新しいムーブメント評価
・現場で使えるピラティスの姿勢評価
・筋膜の科学とピラティスの応用
・筋膜ラインから評価するムーブメントシステム

脳から理解する運動指導

・運動指導が上手くなる3つのキューとバランスと順序
・指導が上手くなるティーチングの脳科学
・エクササイズレベルを自由にコントロールするための3つの方法
・ピラティスの効果を引き出す指導方法

痛みを変えるピラティス

・痛みを抑える科学とピラティス
・痛みを治す5つの機能とピラティスが与える疼痛抑制効果
・痛みを抱えている人に行うピラティス原則
・痛みを改善するための運動指標
・痛みと姿勢とピラティスの誤解

動きを変えるピラティス

・関節が硬くなるメカニズムの理解
・ピラティスが対応できる関節の硬さ
・可動域制限に対するエビデンス
・可動域制限に対するピラティス戦略(期間とアプローチ方法)
・柔軟性の効果を出すためのピラティス

受講者の声

  • 45名の方にアンケート
  • 91%の人が大満足、9%が満足。(不満足は0%)
  • 受講者はピラティスの資格を持っている方から、一般の方、医療従事者、トレーナーと幅広い方が受講しています
スクロールできます
現場型のピラティスを知り、実感することができた!感覚ではなく、理論と根拠がある!
実践に沿ったピラティスを知ることができました!
エビデンス・理論・根拠がしっかりしていて満足でした!
なんとなく指導していたピラティスが理論を持ってできるようになった!

日程

<2023年>

  • 日程1:2月4〜5日、3月4〜5日 (キャンセル待ち)
  • 日程2:7月29〜30日、 8月5〜6日 (キャンセル待ち)
  • 日程3:9月2〜3日、9月30〜10月1日(残り4名)

※全日程4日間参加が原則

詳細

  • 時間:14-18時(最終日に懇親会予定) 
  • 募集人数:1セミナー限定8名(資格は問いません) 
  • 値段:250,000円(税込、試験料込み) 
  • 支払い方法:銀行口座振り込み 
  • 場所:N.Pilatesつくば店(茨城県つくば市研究学園5-4-8 メゾンエチュード102 研究学園駅より徒歩3分) 
  • 持ち物:動きやすい格好、飲み物、筆記用具

お申し込みはLINE@から

お申し込みは下記のLINE@から

  • 参加日程
  • お名前
  • メールアドレス

を添えてお願いします。

自動返信メールが届きます。定員受付終了の場合はキャンセル待ちとなります。