
Nピラティスが提供する
「マシンピラティスの指導力・技術力を2倍にするキャンプ」
それがピラティスキャンプです。
ピラティス現場でこんなお悩みありませんか?
・マシンピラティスを受講したけど、イマイチ結果が出せない…
・エクササイズの形は合っているんだけど、効果が出ない…
・資格はたくさんあるけど、ピラティス指導力があがらない…
・1人職場でピラティスの勉強方法がわからない…
・代償動作の修正方法が分からない…
・リピート率が上がらない…
これらの悩みをピラティスキャンプで解決していきます!
新しいエクササイズを求めて、他の養成コースに通うのを卒業しませんか?
- 効果がでない
- これはエクササイズを知らないからだ
- いろんなセミナーを受けてみる
- エクササイズの量は増えるけど
- 結局現場で結果が出ない
このような方をたくさんみてきました。
その理由はなんでしょうか?
<ピラティス指導効果がでない5つの理由>
この5つの理由を全て解決するのがピラティスキャンプになります。
ピラティスキャンプとは?

「学び」と「実践」を往復しながら、
“読む力”と“導く力”を6ヶ月で再構築する集中プログラムです。
単にフォームを整えるのではなく、
神経科学 × 運動学習 × 教育心理学の理論をベースに、
“なぜその動きが起きるのか”を読み解く眼を養います。

ピラティスキャンプ講座の内容
6ヶ月の流れ

・チェアー・タワーを徹底的に鍛え抜く(合計23時間)
・各マシンのデモンストレーション・ティーチングスキル
・チェアー・タワーの特性を活かした代償動作の見方
・動きを評価する視点を増やすことができる
・ティーチングを深く理解し、タクタイルを明確に使い分ける
・感情の側面を意識したプレゼンテーション力
エクササイズを効かせることは当然ですが、人を観る視点が大きく変わります。
コンテンツ内容はこちら⇩
| <基本的なエクササイズのサインアップ> |
| まずは動けるインストラクターに!! |
| <ティーチングスキル指導> |
| キューイングのレベルアップ |
| ⇨3種類のバーバルキューイングを使いこなす! |
| 運動学習のためのタクタイル |
| ⇨目的別タクタイルで気づきを与える! |
| 運動発達から考える『腹圧』 |
| ⇨腹圧で戦う技術の習得 |
| インストラクターとしての在り方 |
| ⇨技術だけではない深い信頼関係の必要性 |
| <意図を伝えられるプログラム立案> |
| 筋骨格系の視点(特定の筋肉を効かせる) |
| 運動連鎖の視点(擬似OKC /擬似CKC) |
| 運動発達、神経系の視点(腹圧のコントロールをする) |
| <資料・動画> |
| タクタイルの種類、ポイント(上肢・脊柱胸郭・下肢) |
| ピラティスのためのキューイングガイド |
| プログラム立案のための思考プロセス |
| Nピラオンラインセミナー 〜ピラティスのための呼吸〜 |
| Nピラオンラインセミナー 〜運動発達✖️ピラティス〜 |
| ピラティスと神経筋再教育 ~”脳が選ぶ動き”をデザインする~ |
| ピラティス指導の最深層 |
| Nピラティスマシンセミナーエクササイズ資料 |
いつでも、どこでも学べる動画に加えて、常にアップデートした資料をご提供していきます。
ストレッチ・筋トレ以外のトレーニング方法が明確に分かるようになります!
1ヶ月の勉強内容の流れ

1)事前学習(PDF60〜100枚程度の資料を読み込む)
2)3人ずつzoomでの復習・予習勉強会
3)3時間のリアル研修
この1ヶ月のサイクルをくり返すことで、
「知る → やってみる →感じる →使える」に自然と変わっていきます。
ただ学ぶだけでなく、
毎回“考え方・感覚・言語化”の3つが連動してアップデート。
だから、半年後には「感覚で動きを見抜ける」自分に出会えます。
スタッフ全員で全力サポートしていきます!
つまずいても、大丈夫!一緒に頑張ってみませんか?
参加者条件

・各マシンセミナーに参加したことがある方(団体問わず)
・週3以上現場に出てピラティス指導している方
・2年以上現場実績がある方
・必ず復習、予習ができる方
全ての条件を満たしている方のみ参加可能!(※他団体でも参加可)
条件が厳しいからこそ、参加者同士のレベルが格段に上がります!
【講師臨床実績】
・半年以上新規0人でも平均売上7桁以上をkeep
・2年間継続者率 70%以上をkeep
・1回目の回数券購入で離脱者率 8%
参加者のリアルな声
実際に講座を受講した方にインタビューさせていただきました!
根拠を持ってレッスンできるようになり、且つ効果もだせるようになりました!
・ ピラティスインストラクター
・受講者の悩み:上手く効かせられない理由を知りたかった!
・良かったところ:誰も置いてけぼりにしないで、一人一人をフォローしてくれたこと!
自分に足りてないところが明確に分かるようになりました!
・ ピラティスインストラクター・理学療法士
・受講者の悩み:他の団体でセミナーは受けたが、より実践で活かす方法を知りたかった。
・良かったところ:自分の考えでなんとなくセッションをやっていたが、根拠を持って組み立てできるようになりました。
どれだけ本を読んでも頭に入らなかった内容が、セミナーを通して理解できました!
・ ピラティスインストラクター
・受講者の悩み:セッションの質を上げたい!且つ経験者向けのセミナーだったため!
・良かったところ:理学療法士のように難しい知識を知っていた方が良い!という訳でもないということを知ることができました。
自分自身の現在地を知ることができました!
・ ピラティスインストラクター・柔道整復師
・受講者の悩み:普段1人現場のため、他のインストラクターさんの引き出しを知りたかった!
・良かったところ:バーバルキューの精度やプログラムの組み立てを根拠を持って知ることができました!
セッション中に見えていなかった世界を知ることができました!
・インストラクター・クラシックバレエ講師
・受講者の悩み:裏付けをもってセッションができるようになりたい!
・良かったところ:今まで漠然としていたものが、自分の技術として使い分けができるようになったこと。
日程
・2026/2月より 第1金曜日 17-20時 3時間(最終日に懇親会予定)
(日程:2/7,3/7,4/4,5/2,6/6,7/4 合計6ヶ月間)
・募集人数 1セミナー 6人
・値段 450,000円(税込、テキスト代込み)
※過去にNピラティスセミナー参加経験者は-30,000円引き!
・支払い方法:銀行口座振り込み
・場所:N.Pilates(茨城県つくば市研究学園5-4-8 メゾンエチュード102 研究学園駅より徒歩3分)
・持ち物:動きやすい格好、飲み物、筆記用具
・講師:清水
お申し込み
以下LINE@からお名前をフルネームで記載の上、
「ピラティスキャンプ チェアー・タワー編)申し込み」と
ご連絡下さい。
毎回募集開始 1週間で予約が埋まります。 6名限定ですので、この機会に是非お待ちしております!
