ピラティス– tag –
-
ピラティスのマーメイドができない5つの原因を解剖・運動学からひもとく!
運動指導者の方、ピラティスインストラクターの方、 こんにちは! Nピラティス柏店保坂です! 本日は脇腹が伸びてとても気持ちが良いエクササイズ、 マーメイド を紹介していきます! このエクササイズ、 単純に見えてかなり代償動作が出やすい種目でもあ... -
ピラティスのスワンができない5つの原因を解剖・運動学からひもとく!
こんにちは!Nピラティス、 インストラクターの保坂です。 今回はピラティスの代表的なエクササイズである 「スワン(Swan)」 について解説します。 スワンは胸を開き、 背骨をしなやかに伸ばす動きが特徴で、 猫背や肩こりの改善、姿勢の美しさアップに... -
ピラティスのサイドプランクができない5つの原因を解剖・運動学からひもとく!
運動指導者の方、インストラクターの皆さんこんにちは! Nピラティスです! グループレッスンで苦手な人が多い種目で必ず上位に入るサイドプランクという種目をご存知でしょうか?笑 本日はサイドプランクができない方や指導が苦手な方向けに改善方法を解... -
ピラティスのリバースプランクができない5つの原因を解剖・運動学からひもとく!
こんにちは、Nピラティスです! ピラティスやヨガでよく見かける「リバースプランク」。シンプルに見えるポーズですが、実際にやってみると 腰が落ちてしまう 肩がすくんで首がつらい 腰に違和感が出る といった課題が出やすい動作デス‥‥。 整体やトレーニ... -
ピラティスのティーザーができない5つの原因を解剖・運動学からひもとく!
運動指導者やピラティスインストラクターの皆さんこんにちは! ピラティスを指導していて、 ティーザーなどハードなエクササイズを指導するの難しいと感じたことはありませんか? 本日も解剖的な視点からエクササイズの改善方法を紹介していきます! ティ... -
ピラティスのショルダーブリッジができない5つの原因を解剖・運動学からひもとく!
運動指導者・インストラクターの皆さんこんにちは! 本日はピラティスの基礎種目、 ショルダーブリッジについて解説をしていきます! 基礎ゆえに奥が深い種目なので、 是非指導のコツを掴んでみてください! ショルダーブリッジができない理由を解剖学から... -
ピラティスのアップダウンができない5つの原因を解剖・運動学からひもとく!
運動指導者の方やピラティスインスタラクターの皆さん、 マットピラティスのアップダウンで、 「もも前に効く」 「お尻に効かない」 「お腹を感じられない」 などを修正できない悩みはありませんか? 実は、 これらはとてもあるあるの悩みです笑 今回もこ... -
ピラティスのチェストリフトができない5つの原因を解剖・運動学からひもとく!
こんにちは!皆さんチェストリフトというエクササイズをご存知でしょうか? このエクササイズでは、 「頭が上がらない!」「顎ばかり上がってしまう!」「ニュートラルポジションがキープできない!」 など様々なエラーが出現します! これは腹筋が弱いか... -
ピラティスのロールオーバーができない5つの原因を解剖・運動学からひもとく!
まずは動画で予習! https://youtu.be/OKrV3Do7KZs?si=TPFsnHWbrNT_yhCD ロールオーバーができない理由を解剖学から ロールオーバーはクラシカルピラティスの中でも高度なマットエクササイズ。 脚を持ち上げ、背骨を一つずつコントロールしながら後方へロ... -
ピラティスのハンドレッドができない5つの原因を解剖・運動学からひもとく!
こんにちは!Nピラティスです! ピラティスを始めると、多くの人がつまずく種目のひとつに「ハンドレッド」があります。呼吸を続けながら両脚を持ち上げ、上体をキープする――シンプルに見えて実はとても複雑。 「首がつらい」「腰が反って痛い」「100回続...