体幹解剖学– category –
-
胸腰筋膜の解剖学〜ゼロからわかる解剖学〜
胸腰筋膜の解剖学的特徴を知ろう! 「胸腰筋膜(きょうようきんまく)」って聞いたことありますか? 少し難しい言葉に聞こえるかもしれませんが、ピラティス指導者にとってはぜひ押さえておきたいキーワードの一つ。 なぜならこの胸腰筋膜、腰の安定性や姿... -
椎前筋の解剖学〜ゼロからわかる解剖学〜
椎前筋の解剖学的特徴を知ろう! 椎前筋とはどんな筋肉? Thanks to @visiblebody まず「椎前筋(ついぜんきん)」という名前を聞いたことがありますか? この筋肉は、頸椎(首の骨)の前側に位置する深層筋で、首のインナーマッスルとして非常に重要... -
菱形筋の解剖学〜ゼロからわかる解剖学〜
どうも!インストラクターの皆さん!本日も一緒に解剖の知識を学んでいきましょう。 今日は、肩甲骨まわりの安定に欠かせない「菱形筋」についてです。 前鋸筋はかなり注目されがちですが、同じぐらい菱形筋も大事なことをみなさんはご存知でしょうか? 菱... -
広背筋の解剖学〜ゼロからわかる解剖学〜
Youtubeで広背筋を学んで鍛える! https://youtu.be/8pHXTSPNxZ0?si=1LLilKMP955w28ig 広背筋の解剖学的特徴 広背筋をご存知ですか? 広背筋は背中にある大きな筋肉です。 一度は聞いたことがある人も多いのではないでしょうか? この筋肉は鍛えることも大... -
インナーマッスル腹横筋の解剖学〜ゼロからわかる解剖学〜
Youtubeで腹横筋を学んで鍛える! https://youtu.be/rw1cZ51-O10 腹横筋の解剖学的特徴を知ろう! 腹横筋を聞いたことありますか? 腹横筋はお腹の一番奥(深層)にある筋肉です。 よくインナーマッスルが大事と聞いたことがあると思いますが、この筋肉が... -
多裂筋の解剖学〜ゼロからわかる解剖学〜
youtubeで多裂筋を学ぶ https://youtu.be/iB51-wpIF5M 多裂筋の解剖学的特徴を知ろう! 多裂筋を聞いたことあるでしょうか? インストラクターの方はご存知の方も多いと思いますが、一般の方はあまり聞かない筋肉だと思います。 あまりメジャーではないこ... -
ピラティスで整える骨盤底筋のまとめ
骨盤底筋は体幹のインナーマッスルとしては、腹横筋や多裂筋とともに協調的に働くことで、体幹の安定性に役立っている重要な筋肉の1つです。 また、呼吸との関係も深く、呼吸しながら動くピラティスにおいても重要視しないといけない筋肉です。 ただ、あま... -
骨盤の触診・評価が分かる!ピラティスに活かす解剖・バイオメカニクスまとめ
ピラティスで骨盤の傾きやねじれを評価しようにも、どうしたら良いか分からない。 とりあえず、ピラティスの形は指導しているが、骨盤の個別の評価が上手くできないので、思ったように効果が出ないことがある。 このような悩みありませんか? 骨盤は下肢と... -
脊柱の動きが分かる!ピラティスで使う脊柱の解剖・バイオメカニクスまとめ
ピラティスを指導する際、こんな悩みを持つことありませんか? スウェイバックや猫背の姿勢は明らかに脊柱に問題があると思うが、どう修正していけば良いか分からない 脊柱の屈伸や回旋系の運動をとりあえず指導するが、いまいち効果が出ない そもそも、脊... -
<保存版>ピラティス指導に必要な胸郭の解剖・バイオメカニクスまとめ!
ピラティスの指導をする上で。 猫背・肩こり・腰痛などを抱えているクライアント様の9割近く「胸郭」に機能的な問題を抱えています。 胸郭はその位置と大きさから姿勢への影響も大きく。 隣接する肩や首、腰に与える影響も大きいという重要な部位です。 ...
12