BLOG
-
膝窩筋の解剖学〜ゼロからわかる解剖学〜
膝窩筋(Popliteus) 本日は膝窩筋というややマイナーな筋肉の紹介です! もしかしたら聞いたことがない方もいるかもしれませんが、 この筋肉はO脚の改善に非常に役立ちます! 是非この機会に覚えてみてください笑 しばしば見落とされがちな存在である膝窩... -
腹直筋の解剖学〜ゼロからわかる解剖学〜
動画で腹筋を学ぶ https://youtu.be/7jP83GUmT2Q?si=gYXkj33h70g9b8l4 腹直筋の解剖学的特徴を知ろう! 「腹直筋って、お腹のアウターマッスルでしょ?」「ピラティスでは動きの邪魔になるって聞いたけど…」 そんなふうに、“悪者扱い”されがちな腹直筋。 ... -
胸腰筋膜の解剖学〜ゼロからわかる解剖学〜
胸腰筋膜の解剖学的特徴を知ろう! 「胸腰筋膜(きょうようきんまく)」って聞いたことありますか? 少し難しい言葉に聞こえるかもしれませんが、ピラティス指導者にとってはぜひ押さえておきたいキーワードの一つ。 なぜならこの胸腰筋膜、腰の安定性や姿... -
三角筋の解剖学〜ゼロからわかる解剖学〜
インストラクターの皆さんこんにちは! 本日は三角筋についての記事です! 三角筋は「肩を動かす筋肉」として広く知られていますが、その解剖学的構造や各線維の役割、隣接する筋との協調性まで正確に理解しているインストラクターは多くありません。 ピラ... -
椎前筋の解剖学〜ゼロからわかる解剖学〜
椎前筋の解剖学的特徴を知ろう! 椎前筋とはどんな筋肉? Thanks to @visiblebody まず「椎前筋(ついぜんきん)」という名前を聞いたことがありますか? この筋肉は、頸椎(首の骨)の前側に位置する深層筋で、首のインナーマッスルとして非常に重要... -
菱形筋の解剖学〜ゼロからわかる解剖学〜
どうも!インストラクターの皆さん!本日も一緒に解剖の知識を学んでいきましょう。 今日は、肩甲骨まわりの安定に欠かせない「菱形筋」についてです。 前鋸筋はかなり注目されがちですが、同じぐらい菱形筋も大事なことをみなさんはご存知でしょうか? 菱... -
上腕三頭筋の解剖学〜ゼロからわかる解剖学〜
上腕三頭筋の解剖学的特徴 上腕三頭筋は、二の腕の後ろ側にある大きな筋肉です。 肘を伸ばしたときに浮かび上がる「腕の裏側のライン」がまさに上腕三頭筋です! この筋肉には、肘を伸ばす(伸展)という働きがあります。 たとえば、 椅子を押して立ち上が... -
上腕二頭筋の解剖学〜ゼロからわかる解剖学〜
Youtubeで上腕二頭筋を学んで鍛える! https://youtu.be/Z9Uts2g4ofY?si=rPKSYf4R2lK2e4_r 上腕二頭筋の解剖学的特徴 上腕二頭筋は二の腕にある大きな筋肉です。 二の腕の力こぶがまさに上腕二頭筋です! 上腕二頭筋には、肘を曲げる(屈曲)動作や手のひ... -
ピラティス指導を革新!〜臀筋の知識で代償動作を見抜く6つのテクニック〜
^あなたのエクササイズ、最大限の効果を引き出せていますか・・・? あなたの指導で、クライアントが股関節をうまく使えていないと感じたことはありませんか? あるいは、臀筋ではなく他の筋肉が過剰に働いていると感じたことはありませんか? 見た目では... -
眠れない理由はこれかも?睡眠を制する「シン・栄養学」
・最近眠りが浅くて何度も夜起きてしまう ・全然眠れなくて疲れが取れない このような相談をクライアントからされた時にあなたはなんと答えていますか? ・寝る1時間前はスマホをいじるのはやめましょう・朝日を浴びて体内時計をリセットし...