BLOG
-
知らないと損する!ピラティススタジオ開業独立のための6ステップ完全攻略!
ピラティススタジオを持って独立したい! いつかは自分のピラティススタジオを持ちたい! いまよりももっと自由に働きたいから独立したい! でも独立なんてしたことないし、何から始めればいいかわからない・・・ そんなお悩みありませんか? 今回はピラテ... -
脳から見るピラティス〜オンラインセミナー〜
反り腰でお悩みの方⇨腹筋をする猫背でお悩みの方⇨胸椎の可動域を出す このアプローチで身体の変化が出ない時ありませんか? その原因は「身体の要素のみ」で解決しようとしているからです。 脳から見れるようになることで、臨床の考え方・アプローチの選択... -
インナーマッスル腹横筋の解剖学〜ゼロからわかる解剖学〜
Youtubeで腹横筋を学んで鍛える! https://youtu.be/rw1cZ51-O10 腹横筋の解剖学的特徴を知ろう! 腹横筋を聞いたことありますか? 腹横筋はお腹の一番奥(深層)にある筋肉です。 よくインナーマッスルが大事と聞いたことがあると思いますが、この筋肉が... -
「姿勢」が根本からわかる姿勢オンラインセミナー!理学療法士が伝える姿勢の評価・分析・考え方!
姿勢って難しいですよね? 姿勢を見るってもっと難しいですよね? その理由は 1複数の要素が絡んでいるから2姿勢を構成する因子を根本から理解できていないから この2つが問題になっています。 多くの姿勢のセミナーが 「筋肉の短い、硬い」→「それを直... -
多裂筋の解剖学〜ゼロからわかる解剖学〜
youtubeで多裂筋を学ぶ https://youtu.be/iB51-wpIF5M 多裂筋の解剖学的特徴を知ろう! 多裂筋を聞いたことあるでしょうか? インストラクターの方はご存知の方も多いと思いますが、一般の方はあまり聞かない筋肉だと思います。 あまりメジャーではないこ... -
ヒラメ筋の解剖学〜ゼロからわかる解剖学〜
ヒラメ筋の解剖学的特徴 ヒラメ筋はふくらはぎの裏にある筋肉です。 ヒラメ筋は腓腹筋と合わせて下腿三頭筋と言われることもあります。 腓腹筋はふくらはぎの筋肉で有名なので、一度は聞いたことがある方も多いのではないでしょうか? それに対してヒラメ... -
オンラインセミナー〜変形性膝関節症に対するピラティス〜
こんな方におすすめ ・ピラティスインストラクター・ヨガインストラクター・トレーナー・運動指導者・理学療法士・作業療法士 セミナー内容 この投稿をInstagramで見る 【つくば・守谷Nピラティス】痛み・ゆがみ・姿勢をかえるマシンピラティススタジオ(... -
股関節内転筋の解剖学〜ゼロからわかる解剖学〜
内転筋の解剖学的特徴 内転筋を構成する筋肉は 恥骨筋 短内転筋 長内転筋 大内転筋 薄筋 以上の5つの筋肉があります。 これらの筋肉がそれぞれ「内転」の役割を担いますが個々にも機能があります。 インストラクターの皆さんはこの内転筋の特徴を理解して... -
オンラインセミナー〜手から肩甲骨の運動連鎖コントロールで上半身の使い方が2倍変わる〜
◆こんな人におすすめ◆ ・ピラティスインストラクター・ヨガインストラクター・トレーナー・運動指導者・理学療法士・作業療法士 ◆セミナー内容◆ 上半身でこのような問題抱えていませんか? ・手をつくようなエクササイズで手首〜肩が痛い・マシンピラティ... -
腓腹筋の解剖学〜ゼロからわかる解剖学〜
https://youtu.be/r53OSoxbY0w 腓腹筋の解剖学的特徴 腓腹筋はふくらはぎの裏にある筋肉で、ヒラメ筋と合わせて下腿三頭筋と言われることもあります。 日常的に、この腓腹筋は踵を上げるときや歩行中で地面を蹴るときに働きます。 腓腹筋は、内側頭と外側...